メリーファックリスマス!

 追加更新:仁Dに1枚 推しが板金王というなら追加教習王デンジャラスふみとでも名乗ろうかね。はやく卒検受かってR32が欲しい。買って(夏に車買ったばっかのくせに)
 
 ロンリードライバーおじさんだから追加講習受けてきた。やっぱり教え方ってあるなあ。
ストレート(30km出せるように)
 ・カーブ手前でブレーキのみ減速➡︎周り見る➡︎カーブ途中でアクセル踏むか維持か見極める。減速ブレーキはクラッチなしでも平気。停止する前にはローに戻す。
 ・カーブの立ち上がりでアクセル踏む
 ・方向変換は真ん中あるいは右寄りで、変なことせずまっすぐ退いて自分がガードレールの角に来たら一気に右に回す
 ・とにかく落ち着け、ここは公道(ストリート)ではない

 アクセラで踏みすぎちゃうのは軽の660慣れしたそれからってのがわかったので、もう少し柔らかく、手前のところで踏もうな
 卒検、受かればいいのさって言ってくれたので頑張る……次みきわめなんだよ……

俺様がデンジャラスだ

 教える人って大事だね、坂道発進で気が動転して左足ブレーキやってしまったデンジャラスふみとだ。
 ・坂道発進
 坂の前でローにし、上り坂停止線でハンドブレーキを引く。→アクセルを多めに踏む(2~3000回転くらい)で音が変わる→半クラ→後方確認→ハンドを戻す→更にアクセル踏む→クラッチをゆっくり戻す
 ├坂の下りではブレーキのみを使ってエンジンブレーキで降りろ、平地に戻るまではブレーキだけだ

 ・半クラッチ/断続クラッチ
 足首じゃなくて膝を使え、足指の付け根あたりで踏め。深くクラッチを踏み込むと切れるので止まる、上げると進む。エンストさせんな。

一発で受かる気がしねえ…… 定時上がりでやってるし……

個人的にこれ気を付けろ
・停止線を超えるな
・クソデカ巨体のアクセラ君の大きさ考えろ
・アクセルの横あたりにタイヤがあると思ってすすめろ

限定解除やってみた!

 こんばんは、わたしです。クルルァカテゴリ作ったのでクルマの話とかもしていこうと思います。ってことでイニDというか妙義の女が限定解除、最初の1時間キメてきました。割と焦ってましたが、外周回ってそこそこ動かせたので楽しかったです。帰りにいつものCVTで帰ってもなんか物足りなさを感じてしまう程度には楽しかった。
 母のクルマがMTなんで、横で見てたのを自分で何となくつかめてるような、まだつかめてないような。半クラも微妙につかめてる……か……? とにかくクラッチ踏み込むためにもシートは前に出す。加速すべきところの音はわかるようになってるので、1stから2ndへの加速の音を逃さない。クラッチと減加速(アクセル/ブレーキ)はワンセット、クラッチ踏み込んでからのアクセル/ブレーキをキメろ。クラッチとアクセル/ブレーキはニコイチ、実質妙義ナイトキッズだ(?????)

 あとはやっぱり落ち着け、明日二時間ぶちこんだのでさらに頑張ろうな。でも改めて車校で自分のドラテクというか、ヘタクソぶりをプロに見てもらうことで多少はまともにもなれたらいいなあ。なれるのか。

この辺個人的に気を付けような
・教習所のお作法
├前から回り込んで乗り込む、サイド・バックミラーの確認
├後方向いての確認
└クソ遠くからでもウィンカー出す
・送りハンドルをしない
・デカい車(アクセラ)だからと言ってあまりふくらまない 車線半分くらいで追い越せ
・左折も寄せつつ曲がる
・停止線の手前で止まれ

 先日Dのゲーム目当てでジョイポリス行ってきましたが、ゲームと公道が違うのは当然なのですが、教習と公道もめちゃくちゃに違いすぎてアレコレソレですね……。頑張ります。いやほんと毅すげえんだなって思ったよ……