
妙義から帰ってきていの一番に父上に言われたのがこれだった(妙義のオンナバレしてる)
秋名……いや、榛名山経由で妙義まで行ってきました!! これのために内定獲るの頑張ったようなもんだし!!
まずは聖地・秋名の麓の常設コラボカフェ・Dガレさんでナイトキッズの毅プリンと慎吾ゼリーを頂きました。ブラックコーヒーとよく合う毅の黒い稲妻プリン、さわやかな甘さのブラッドオレンジのデンジャラス慎吾ゼリー、どちらもおいしゅうございました。次はDプロのWエース頼もうかな……!(妙義スイーツ、本来なら慎吾は夏季限定らしかったんですが、奇跡的にふたり揃えられたのかなり嬉しさしかなかった、本当にありがたい)
そこから秋名山……榛名山を攻めつつ妙義まで行く。もちろん法定速度でね! 1stで毅と涼介が出会ったところとか、5連ヘアピンとかリアルに体験して、実際の彼らの軌跡を辿るとともに、やっぱATというか、CVTってのはヤマに合わねえなってのを感じた。というのも、「自動制御であるが故に自分の思うような走りが出来ない」なあと。ヒルクライムだとなおさら。自分のクルマのSOHCエンジンの非力さモロに出てるってのもあるんだろうけど……。だから馬力のデカいクルマのほうがいいって毅はよく言ってるわけだ、なるほどね。(わかってない)榛名湖もちょっとだけ見てきました。ジカプデートしろよ!
そして榛名山経由で妙義まで約1時間弱。毅が最初のバトルで「午後十時、秋名山頂上で待ってる」って言ってましたが、妙義から榛名までの道程、ここ通ってきたのかなあとか思いながら(個人的に毅んチは安中だと思ってるので、それが正しいとは言えないかもしれないけど)、道の駅みょうぎの駐車場(啓介対毅戦のスタート地点)あたりまで来た時にはもうハイテンション・ブラックモンスターって感じでした(意味不明)そこから妙義神社をめぐってお昼食べて、前述の啓介対毅のヒルクライムコースを駆けて中之嶽神社まで行く。最後だけちょっとダウンヒルってのがわかった! あとはエボ戦はここで毅が…… ってのとか実際に辿るとあああ……ってなる…… 国立妙義公園の駐車場、この辺でナイトキッズの連中は週末たむろしてるんだろうなって思うとフフってなったw
帰りは例の妙義町中里の看板見たくて県道47号線経由で帰ってきたんですけど、(当然ながら)観光スポットというわけじゃないので、クルマ幅寄せして撮ろうと思ったけど後続車が来るのでやめました。でも看板見られたのでよかったです。
あと榛名~妙義、(県民のくせに)初めて行ったんですけど、平野の寒さとヤマの寒さって違うなあって感じました。 平野の寒さはじわじわ来る寒さって感じで、ヤマの寒さって暖かいところは暑いくらいだったけど、日陰に入ると突き刺すような寒さだなあと個人的には思った あのふたりはこの寒さをいつも感じてるのかあ……。
今回は妙義メインで行ってきたんですけど、終始浮かれまくってて細かいところまで見れてなかったので、春先になるころには赤城・榛名も含めて上毛三山ロケをリベンジしたいので、漫画読み進めたり読み返したりしたいですね!! いっぱい写真撮ってイラストや同人誌の背景にしような!!