長く短い夏

 仁D関係 慎中の女が書いてるのでめっちゃ偏った感想 

 拍手ありがとうございました!

2nd stage
・お前OPで毅の32毎回ぶつけて面白いって思ってんの? あ??(その裏で毎回見るたびに劇場版枝織の「わた……わた……」を思い出してしまうなど)
・赤城でジカプがエボ戦見てる!!これは絶対3戦負けて、なおかつエンペラーに敗れたあとだし絶対「慰めて(意味深)」ますねえ!!
・秋山渉、アドレナリンドッバドバじゃなかった……
・イツキと和美ちゃんの恋模様なかなか良いよ

3rd Stage
・京一が清次に上着預けるところすき
・全体的にイツキが可愛い
・小柏カイくんすき
・アニキと藤原のバトルエモい
・他人のホームでイチャつく推しカプ
・だったらくっつくなよ
・親父卒業式出たんか!
・松本さん!
・EDもエモい
・あと最後赤いロドスタのオネーサンは件の美香さんだよね?? 脚本の方二人ドラマCD担当だったろうからそういう気はしてる……
・ケンタが白いのって冬だからか……?

原作漫画
 男と女よりも男と男の感情の交錯し合う長く短い、そして熱い夏だった。男女の恋愛が報われないものが多いせいか、男と男の密着具合が段違いすぎた……。よき……。もちろん素人目ながら峠のバトルも熱くて! ド初期は地元故に「地元民のくせに地元見てなさすぎたなあ……」なんて思うくらい良く思えてきたよね。 上毛かるたは全部暗唱できるんだけど、ホント地元も地元、東部しか知らなくて。西の方とか全然目向けてなくて、赤城山がどれかも正直興味なかったような女でしたからね……今や赤城を見る度に「ジカプがアニメで二回及んだ山」って思いながらも、群馬生まれでよかったってつくづく感じます。(ひどい)(赤城レッドサンズをうきれ)(妙義に帰りたい)
 ↑こういうことがあるから、できれば完結を見届けるまでは正直CP云々言いたくなかったんですけど、長丁場だったのと、男の感情が重いからね、しょうがないね。

 好きなバトル
  高橋啓介vs中里毅:ド初期の男と男の感情。啓中にはまるオンナも慎中にはまるオンナも、どちらもここで谷底に突き落とされます。ここに至るまでの毅の「慎吾がバチクソにハチロクの技術をほめるんだよ」って嬉しそうに啓介に語る毅。からの!地元妙義で毅が出た後に「俺は何であんないい奴といがみ合っていたんだろう」とメンバーに言ってる慎吾で落ちました。当然ですね。顔じゃないんだ。もともと嫌い合って相反するふたりが惹かれ合うってほんとうに好きなベースなんだなあって自分でも思う。 それに加えて中里毅という男が100パー高倉健みたいなかっこいいハードボイルド野郎というわけではなく、どっか抜け目のあるクソ真面目童貞野郎だったこともあるんだろうなとも思います。それを裏で引っ張るダーティさをもった慎吾もたまらない。妙義ほんとすき。毅メインでドラマCD企画しようって思ったスタッフはじめ関係者本当にありがとう。 あと毅の「オメエ長生きできないぜ」ってセリフが地味に好きなんですが、お前は走り屋のくせに往生して死にたいのかと思うと同時に、毅が全開の走りをしてもなお、それだけではどうしようもできない弱さが同居している感じがでていてめちゃ好きなんです。
 
 パープルシャドウ戦:まさにおっさんずラヴ。S2000を操るゴッドアームおじさん城ちゃん(美魔女)(個人的主観)・R34おじさんゴッドフット好ちゃん。ふたりのおっさんの関係性がまさに絶妙で。城ちゃんが医者の不養生なのよくないね!気を付けよう!

 高橋涼介vs北条凛:二人の男と一人の女。感情のバチクソ交錯するバトル。一人の女の死に未だ未練たらたらのワカメと割り切って前を見ることができてる子安。(言い方)そしてそれを見過ごせずに随伴する池田さんもまたいい奴でさあ…… そして割り切れた凛ちゃんと豪ちゃんの兄弟の関係性もさあ……いいんですよ……。

 技術論とかクルマの話が一切ないのはそっち方面に疎いからです…… 勉強しなきゃな……。 マニ車はマッマのクルルァゆえ週1で転がしてます。(勿論保険入ってるよ♥)
 R32が欲しいんで、気前の良い方はこちらの口座までお振込みください。
 
 さあ次はMFGだ……!!