順不同でひたすら感想を上げていく。ジャンルもバラバラ。
拍手ありがとうございました!
鬼滅の刃 無限列車編
└アニメ総集編程度の知識で見に行ったんですけど、25年前だったら煉獄さん絶対檜山だったしアリプロが主題歌やってたと思う。 どことなく某556の影があるから煉獄さん好きになっちゃうよな……❤
羅小黒戦記(劇場版/webアニメ)
└ネコチャンかわいいは万国共通! ネコチャンからちいさいネコチャン(黑咻)出てくるし可愛いし、アクションシーンはめっちゃ動くし師弟愛尊い~~~;;;って劇場でなった後にwebアニメの奔放さ(雄猫×雄猫BLとかオタクイベントに潜入する小白とかゲーマー極めすぎた谛听とか)にニッコリです。二期楽しみですね。いっぱい媒体あって追えてない…… 比丢もかわいいすき とにかくちいさいいきものめちゃカワがすぎる
岸辺露伴は動かない(ドラマ版)
└私たちはこれに受信料を払ってるのよォ~~~~!!!! 実際JOJOは4部までアニメ追いかけてたのでにわかっちゃあにわかですが露伴先生くらいは知ってる程度でしたが、クオリティの高さに圧巻されちゃいましたね、三日間楽しくわくわくさせてもらいました。仗助とはまた違った露伴ちゃんならでは世界観の作り方とか最高でした。どうして3話だけなのよォォオ~~~~!!!! これに受信料を払わせてくれ
主将!!地院家若美/田舎暮らしの若美さん
└君は「主将!!地院家若美」という漫画をご存じだろうか。当時マガジンSPECIALで連載されていた柔道「BL」漫画なのである。マガジンでBLなんて当時新鮮すぎたのと、長髪の男が性癖で購入し、私は全巻持っている。それだけではない。これは「グンマ」漫画としての横顔がある。その「グンマ要素」と「お色気?」がふんだんにパワーアップしているのが続編「田舎暮らし~」である。(eBookjapanから読もう、連載無料です)妙義の女として埋められない「東西の壁」をこれで壊すことが出来るのである。北海道で言えば根室と小樽くらいの差があるので西毛ガチ勢には非常に重宝している現存資料でもある。今の連載がちょうど鬼殺編(言い方)で、まさか茨木童子の姿があの男でめちゃくちゃ最高の展開になってて熱いです。前作から見て、どうぞ。ところで、今作では袈裟丸パイセン×源ちゃんが推しCPです。
アイカツプラネット!(筐体)
└めちゃくちゃ楽しい タッチパネルをふんだんに用いた楽しさ! スイング物理なのが嬉しい!マイキャラパーツ多くなって楽しさある!ドラマとアニメのハイブリッド楽しみですね
がんばれいわ!ロボコン/スプリンパン まえにすすもう!/人体のサバイバル
└ロボコン:戦犯:浦沢義雄 汁なしタンタンメンとBBAのパワーワード大炸裂!どっからその思想が沸くのか……新しい生活様式vs浦沢義雄でした
スプリンパン:ロボコンの後に突然ぶん殴られたというのがふさわしいと思いました。あの5分でロボコンに匹敵する狂気はすごいおかあさんに報告しなきゃ!
人体のサバイバル:一番まともな映画でした。石田彰が思いのほかまともでよかったです()
<追加>12/31/1352
ヒプノシスマイク
└久々にアニメ完走しました。フリースタイルダンジョン知っててよかったとつくづく思う。独歩は早く労基署が来い案件ですね。推しは横浜の中の人(サ上)です。どついたれの中の人もね(クリピももちろん言わずがな)
キャラ云々よりもラッパーの方を推してるオタクなので2期でどついたれ出たら関東勢は誰にも敵わないと思う。でも面白かったです。
以上です。今日中に思い出したら増やします。