日記

フミトの校しゃ

No.111, No.110, No.109, No.108, No.107, No.106, No.1047件]

#返信
17:24疾楓さんへ
 今年こそよろしクリスカ・ビャーチェノワ! Twitterで探してたら伊賀淫花忍法帳と併せてブルーベリー・ドールの話題が出たのでどれどれ読むか~って感じで一気に読み終えました! すげえ漫画でした……!
 pass半角小文字で合ってます! もし入れないようでしたらURLのとこをhttps://にして頂けるとワンチャン入れるかと……!
 えちゃ、早ければ3日か4日の夜あたりやれたらいいな~とは思ってます! 3日は予定あるかもなので、4日の夜あたりで一度やりたいですねぇ! 漫画版の號を読み進めてお待ちしてます!!
 拍手ありがとうございました! 改めて今年もよろしくお願いします!畳む

305文字, 返信

#更新履歴
あけましておめでとうございまストナーサンシャインスパーク!!!! 今年も欲のままに生きていけるといいな!よろしくお願いします!
ダイナミ絵に年賀状を納めました!! 新ゲのいつもの三人!そしてマンソン!(大枯紋次郎かな?) 久々にsaiで描いてみましたけどやっぱいいな……!

1800追記:ダイナミ絵にもう一枚追加!おまな2のリョウ君の誕生日絵です!(実質デビルマンのエロゲ絵をダイナミ絵にカテゴライズする度胸)(だってダイナミック公認じゃないですか……)(伊賀淫花忍法帳読んだらもう何でもありじゃねーのかって思えてきた……)

270文字, 情報

#諸感想 #デビルマン #ゲッターロボ
2024感想総括:健全に喋ってるつもりですがそう感じたのなら多分エッチなんでしょう。ダイナミ以外の感想もあるよ。

グレンダイザーU
 やっぱ甲児と大介さんがくっつけばよかったと思うんだけど、これを作らせた石油王はどう思う???

デビルマンレディー(アニメの方)
 副読本アニメーション・メモワールも併せて読んで、「実際にデビルマンを見て育ったスタッフが作り上げてきたんだな」っていういい意味での作り方が良かった。原典デビルマンがアニメと漫画で別軸であるから、レディーも漫画とは別軸にしたいって言っててなるほどなあと。原作再現云々は近年でも色々と考えさせられることもあったけど、原作通りじゃなくて、メディアミックスものとしてのアニメの位置づけでいたいとのこと。ダイナミ作品だからやれるやり方なのかもしれない。その中でもあおい回を原作からピックしてくれたのはよかった。サメ回だし(そうじゃない)(原作でもサメなんだけど)(サメ映画が全部アレだと思うな)(実際あおい回はアニメも原作もしんどい話だけど)
 終始シリアスだっただけに本家田中亮一さんの演じる真紀猛(不動明のパイロット版の名前から来ている実質本家デビルマン)の登場の仕方が闇を切り裂く一筋の希望みたく思えてよかった。ずっと人間だった和美ちゃんと共に過ごしていたデビルマン少女たちことアングラガールズのあの子と真紀猛が結ばれたのってあれ初代のララの概念の子だったからかなあなんて。ジャージにちょうちょ付いてた子。初代ララが報われないのをここで持ってきたのかななんて思ったり。
 アニメの不動ジュンはすごくか弱くて、明了マンのぼくでもアニメのレディーだったらアスジュンで和ジュンすねえ!って思っちゃうくらいの守ってあげたさが前面に出ていたけど、覚悟をキメたあとのジュンはものすごくカッコよくて、最終的に人類もデビルマンも救えたのは良かったな。 中尾隆聖さんのジェイソンもかっこよかった!
 あと湯浅さん。ジュンのマネージャーでCV内田直哉さんだったんですが、チェンゲと同年ってことで知った時は司令・神隼人との温度差で風邪引いた(引いてないけど声の差でめちゃくちゃびびった)やってたことは許されんけど……。

真(チェンジ)!!ゲッターロボ 世界最後の日
 今がその時だ!めっちゃカッコよすぎる 国歌。STORMも好き。
 最初にOVA見たのが新ゲだったから初代ゲッターチームの操縦桿が細長くてこれ操縦出来んの!?って思った。
1~3話が鉄人とかジャイアントロボの今川監督だっただけにそっちの方も見て見たかった気がするけど、そこを上手く舵を切ってハチャメチャ最高のカタルシスを持ってきてくれた川越監督も大偉業だと思う。
 3話以降、渓と號の関係性とか、神司令は何を考えていたのか、色々と巡らせてみたけれど、最後の3話で全部吹っ飛ばした!!!!!! でもそれが微塵もなくすっ飛ばしたために考えてもなにもわからないけど、見ているものがすべてで、初代の三人が後輩を残して世界を越えていった。それだけなんだ。バチバチのカタルシスで最後の3話は体感5秒だった。ピンクの隼人! 40超えてもかわいいね! さっきも言ったけど同時期にレディ―出ててびっくりしたよ!

真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
 4話でさっくり観られるお手軽・完璧で究極のゲッター。でも漫画版を読んでるともっと楽しく観られるし、2巡したけどやっぱもっと見たい(続きが見たい!ってのとネオゲの世界に浸りたい!って意味で二重にもっと見たくなる)!!。檜山が結構出張っててアンダー出しかけた。ここで会ったが板金7万円 ゲッター線はその世界ごとに意味が違ってくるのかなと新ゲ・チェンゲを経て思っている。 あとキャラデザが「癖」なのと初代アニメ版を踏襲しているのがマジでいい!初代の続編であり、ムサシへの贖罪の物語だと思ってる。
 あとテキサスマックのメカデザがアレで大弓長正巳全く関与してないのが逆にすごい、マサミィぜったいああいうロボ大好きだろ(ブレイバーンの方を見ながら)
 カーキの隼人! 號とスケベしろ!

新ゲッターロボ 
 一番最初に触れたOVA。ゲッター知識もそこそこに(初代だけ読んだ状態で)浅間山に赴いて行ったら鬼の伝説があってどっちが先なんだろうな? ってなったのもあり、個人的にOVAの中でも一番好き。身近に感じるゲッター線。読経から始まるDRAGON大好き!! 呪術ソング大好きなので。 円盤を買ったのでいつでも隼人が来られる! いつもの3人(武蔵……? 弁慶……?)で楽しくタイムスリップ! 弁慶のスケベシーンのギリギリを狙ったのにバカ笑いした。 今年一番見た映画ことキンドラの親分こと菱田監督回、結構重要なところでコンテや演出入ってる(2話・7話・11話)のでプリズムヤクザは煌めきが感じられること間違いなし!(個人差があります) 特に7話はコンテ・演出親分の総取りなので「ミラーボール投げた!」とか「赤い糸・夏の恋だ」って思うところはあると思うんだ。平安時代で三人揃う回でもあるので。 「プリリズRLはオバレが結成するところまで見て下さい」的な感じで「平安時代でゲッターチームが揃うところを見て下さい」ってもある。
 地獄変もいいよね……その未来を変えるために一人で竜馬は次元の裂け目に行ったんだろうし。やっぱラスト3話で話が一気に盛り上がるところは体感5秒なんよ……。それはそれとしてゲッターと人類が融合することを是とした地獄変の隼人、まさにゲッター線×隼人だし、愛されたいものに愛されている感じがあってそれと融合出来てるのは一つの愛の形ではないのかと。相思相愛。浸食される幸せみたいな。だけど結局愛されずじまいに取り残されてしまうのが神隼人なんだろうね。だがそこがいい。神隼人は神と冠してもどこまで行っても人なところがいいよね。(初期案だと犬神だったらしいけど、そしたらそれで犬神の奇習みたいなのを被せたくなるのでこれで良かったんだと思う)
 青の隼人! 初代からのパイスーがイケてるぜ! あばよダチ公の元ネタ実際隼人だし竜隼だな?(弁隼も好きだが??)(もう三人で仲良く(意味深)しろ)

ゲッター初代アニメ版 ~#23まで
 ムサシが元気に動いてるだけでも嬉しい。漫画も並行して読んでると爬虫類ビビってた頃の神隼人が脳裏を過ってニコニコしちゃうな。サイドカーで道場来るのはもうウテナなんよとかレズロケット概念(レズではない)神隼人とか女児の気持ちで見てます(それはどうかな!?) 隼人の雑吊り輪というか申し訳程度の体操選手概念めっちゃ助かる。リョウマは何で九州からこんな群馬の辺境に……?? とツッコミどころはありますがそれはそれで楽しいですね。でもゲッタークイーンの話とか切なかったな……。ちょこちょこ家族の話とかあると隼人やっぱしんみりしてるところあるね……。隼人の姉貴・神明日香、オープンカーで軽井沢に別荘あるって言って研究所に来るあたり神家って結構実家太いのかもしれない……。
 テキサスマックって初代からいたんだ~ネオゲはやっぱ地続きの続編なのかも? あと隼人が武蔵を小脇に抱えて逃げるところすっげー力あるなってわろた。清水トンネルとか大枯紋次郎とかネタにしてるあたり早乙女研究所群馬説ワンチャンある?(上毛かるたも浅間から始まるし)
 真っ赤な隼人! ハーモニカ吹くのはいいけど時間帯考えようね!

ゲッターロボ・サーガ(~號途中まで)/漫画版(学年誌など)
 豪ちゃん先生寄りの絵だけどもどこか当時のイシカワイズム漂うキチ面の隼人からしか得られない養分は確実に「ある」 革命とか学ランとか好きなんだよ俺……。Gで機械と融合した竜二を自分が手に掛けるところとか、百鬼帝国に身体を乗っ取られるくらいなら自分が死ぬ!あばよ兄弟!で「キュ~~~~~~ン❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️」ってなったわ。悪に乗っ取られた相手に自ら手を掛ける男も、乗っ取られるなら自ら死を選ぶところとか「癖」中の「癖」ですわ。(まあおおよその体液漏らしてますけど)
 號になると石川先生の本領発揮してきてる感じがして良い。ギャグもいい。 シュワルツを通して見るアメリカの差別事情とか鑑みるとTEで言われていたジャパニーズアンチとかプエルトリカン云々に対してもなるほどな~ってなる。まあユウヤもシュワルツも一緒に戦い合ってる日本人女子相手にも悪態突かなくなったし……。推しの全部が見たいって言いながらあるでってお出しされてるんですけど、そのうち號隼とか見られますかね。今號の途中まで読んでるので来年の俺、その辺よく見てて欲しい。
 学年誌は隼人おま……そんな顔出来るんだ……ってなるのでそれはそれで最高ですね。小学三年生版あたりだと割と研究所に籠ってるんですけど、隼人出て来るとやったぜ!ってなる。 小学一年生版だとやっぱ女児男児に向けて露出が多いので精神が滅入っていてあんま情報が吸えないときに吸うと元気になれる。えっほかの幼児誌にも載ってたの? 全部見せて!!!(女児は強欲)

ロボットガールズZ/+
 新ゲがプリリズゲッターならこっちはプリ☆チャンロボットガールズ!(監督脚本がチャンの池畠/兵頭チーム)
 東映が突然生やしたダイナミロボの擬女化!! 1話10分くらいだし何も考えずにニコニコのコメントを拾いながら見るに限る。楽しいね!! ゲッちゃん好きに決まっているじゃないか!!(唐突に石川作画になる) あとパイロットを三人の執事にするの天才か?!って思った。 グレンダさんもすき~! あとデビルマン要素もある。やっぱりデビルマンはロボットアニメなのではないか……(虚無)
 ゲッちゃん、ハ~ト❤️イロ❤️トリドリ~ムとか似合いそうだね……へえ西園寺レオくんと同じ誕生日なんだぁ……(ゲッター初代初回放送日なのね)(森園わかながトマホークを振り回しながら仁科カヅキを追いかけ回す絵文字)
 OPED大好きでエンドレスで聴いてるんですけど2番の「こっそりと群馬に拠点を作る」に対して「作るな(群馬県民)」って思ったけど早乙女研究所はあの辺だしな~仕方ないね。初代のアニメ群馬の方からネタ拾ってるし 木枯し紋次郎もだけど国定忠治とかも。赤城って結構こっちの方だぞ?? ともあれ地下帝国の連中のほうがまだマシまである鬼畜ヒーロー大好き。
 何よりムサシが無事です。何ならベンケイもいます。一個くらいムサシが生きてる世界線があってもいいと思うんだよね!!! その代わり隼人は無事ではない。ゲッドラちゃんもチーム號ちゃんもかわいいね。そして執事でプロデューサーの神隼人!! キチ面も拝めるしニコニコの有料配信全話買っても元が取れた。

KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-
 今年下半期ほぼこれしか見てないNo.1(え!?)地元初日の朝一から始まって、11月末までに10回以上見た。応援上映の祖として、新たに4DX、日本初のスクリーンX映画、見られるものは各所で見に行きました。何なら母も連れて行った。 久しぶりのキンプリ! とのことで放映当時ラス3話くらいで終わっちゃうの怖くて止めてたスススを全話見て挑みました。ポールプリンセス!!で培った最新鋭タツノコCGが高田馬場ジョージで思う存分使われていてジョージの女にな……なった。優勝して1000億取ったし。アイプリから制作会社変わってどうなっちゃうんだろうって思ったけど、キンプリ新作とポルプリにリソース割かれるのであれば大丈夫です。キンプリもプリティーシリーズって冠してるし、何ならプリマジ男子アイドル:「も」人質にしてるからな……(劇場版プリマジと2期はよしろ)(プリマジの亡霊)
 スススのルヰくんめっちゃ飛鳥了しぐさで、映画で長髪になってマジでアスカ蘭やんけ……って思ったけどレディーのアスカ蘭のほうが割とタチが悪い気がしてきた。どっちかというとシャインのほうが(アスカ/)了感ある。人間を愛してしまったが故にタチの悪い人外。
 4DXは最初からユキ様、ミナト、アレクでめちゃくちゃ揉まれて楽しかった。佐野・菖蒲・前橋って梯子したけど、応援の気合の入り方は前橋・佐野で、演出は前橋がダントツだった。タイガきゅんのドカ雪とユキ様のシャボン玉、ミナトさんにカツオにされたり、アレクにもみくちゃにされたりとすっげーFREEDOMだったぜ!
 ついでに初見母の感想も「(ユキ様の)藤の花がすごい」「没入感が高かった」「アトラクションみたいで楽しかった」 本当そう 応援上映は一種の市街劇なので1800円でそれが出来るって思うとすごく安く思えるんよ。 両毛地域のオタクありがと~~~!!!!!
畳む


 今年も一年お越し下さりありがとうございました! 来年早々ゲッターの原画展があるのでまずはそれを楽しみに生きます!(チケット取った)

5336文字, 諸感想

#諸感想 #ゲッターロボ 2024感想総括:伊賀淫花忍法帳/ブルーベリー・ドール/ガンバレ!!ムサシ(地獄変の話付)|PASS:18歳以上(高卒)? yes/no
投稿を見るには鍵を入力:

2027文字, 諸感想,猥談

#ゲッターロボ
ウィーウィッシュアメリクリスマス!!!!!!
クリスマスに間に合ってよかった(模写)
20241225233754-admin.jpg

52文字,

#近況
 ホンダと日産の協業で32の部品が出なくなったらどうしようと危惧してる。ご相談パーツ4000%値上げとか冗談も休み休み言ってくれ……。とりあえず欲しい部品はちょこちょこ買ってる あるのがいけない!ないのもいけない!

 ウテナのグッズがセリアに出回ってるとかなんとかで近場に見に行ったけどなかった。これから色々とグッズ出るらしくてセリアこわって思ってる(既存の版権絵だしまあ落ち着けよ) とか言ってたらwebくじで描き下ろし冬西お出しされてボーナス消えた あっ25日からなら給料出るやんけ。冬西は欲しい。

 来年ゲッター50周年原画展あるの!? 行きます。2月頭までだし漫画版のアークまで読み終えたら絶対行くんだ……! 真船先生もそうだけどプロの絵を間近で見るの本当圧巻させられる 90s以降のイシカワイズム絵の緻密さすごくない??? すごい……。学年誌版の原稿もお出ししてくれるの……うれC。

 年賀状を描いたり慎中どうしよとか仕事上の課題とか色々あるけどとりあえずもう寝よう

446文字, 日記

#K2 #TETSU

ドクターTETSUの誕生日だ!!!還暦おめでとう~!!!!
20241220230829-admin.png
20241220230844-admin.jpg

原画展行った側の人間なので、TETSUの誕生日を事前に知っていたのですが、もし公式側から何もアナウンスとかなかったらどうしよう……? って思っていたらナタリーくん(原画展主宰)が公式にアナウンスしてくれたお陰で堂々とおめでとうが言える!!!!!!ありがとう!!!! なので最悪「これは単なるゲッターパロです」と言えるような感じで「逃げ」を作ってわかる人には分かれば……とか思ってたので。今がその時だ。
とにかく元気に生きてくれ。TETSUがきゃぴきゃぴのJKしたり暴をしてると俺も嬉しいので。

292文字, 日記,

Powered by てがろぐ Ver 4.5.0.

▲top