日記

フミトの校しゃ

No.88, No.87, No.86, No.85, No.84, No.83, No.827件]

#デビルマン #飛鳥了

天使の日なので堕天使描きました
20241004233440-admin.jpg

30文字,

#近況 #諸感想
 最近見た漫画とか映画とか。前にこれ読んだよって言いながら書いてなかった感想とか 被ってたらスマン
 ゲッターロボの原作物理本買いました。目だ!耳だ!鼻だ! そして隼人の校しゃ!、進研ゼミでやったとこだ!!!原作の前知識がネットスラング程度の初見ですがめっちゃ面白いです またゲッター読んだ時の悲鳴まとめておこう……。

キンドラを見て下さい:4DX楽しみですね!!!(行く前提で話している)やっぱジョージのプリズムウォッチ欲しい(本命は法月仁です)
 ポルプリで培われた最新CGが高田馬場ジョージで使われてるのもあっていく回数を増すごとに(増やす……??)高田馬場ジョージのオタクになりそうで狂ってる。スススとブタキン見たい&見返したいところ。本川則之回とかゼウス回とか見てた記憶はある。リアタイしなかったラスト2話、デビルマンドはまり状態で見てしまったのでシャインとルヰくんというか、りんねちゃんは実質アモサタ(?)な感じある ロングのルヰくんアスカ蘭感あるわ……。(キンドラ初見からこれしか言ってない)

TF ONE:見た、コンメガ(頑なにコンボイと言い続ける教徒)になりそうだった。スタ受けのオタクだけど Dのまっすぐさや実直さが爆発して破壊大帝になるまでのコンボイとの重さが…… 最高 
 公開二日目に行って音波のイジェークトが聞けて嬉しかったんですが、公開間もない中で音波声優交代になって何とも複雑ではある しかしもう一回くらいクソデカ感情浴びたい スタスクと光波もよかった 光波さんってそんなサディスティックだったっけ(パンフの説明文より)それはそれで萌えr(この文章はここで途切れいてる) あと方々でも言われてるけどセンチネルエロいには同意しかないですわ。

初代キューティーハニー(1974):前の日記にも描いたけど、アングラ隆盛期の70年代バリバリのアヴァンギャルドな色使いと描き割り背景、スキャット劇伴、わりとセラムンよりウテナ感あった気はする。カツヨやイクニ「以前」から東映女児アニメの「「礎」」ってやつは既に確立されていたんだなあと感じた。 不二子ちゃんの増山さんのハニーも色っぽくてたまらん。この時代の作品からしか取れない栄養素が確実にあるんだね。漫画は未見。そのうちね。 青児くんすき。(デビルマンレディーの影響もある)

けっこう仮面(漫画):少年誌におけるゾーニングの限界ってレベルじゃねえぞこれ!!シールがはがせないんだけど!! 豪ちゃん先生の師匠(もちろん石ノ森先生)さえもエロパロに巻き込む潔さ、こういうバカエロ大好き。夏に読むと元気になれる 夏はバカエロとはよく言ったものだ(言ってない)

天空之狗(2004)
最終的に明了とシンクロします。神であってもやはり人だしね、そういう作品になることもあるよね。まあそれはそれとして羽黒麗が好きです(わかりやす男)

デビルマンレディー(漫画の方)
 全部飛鳥了じゃん!!(時々ミカエル)度々言われる「自身を男女に分けて明を産み直す」というよくわからないパワーワードの伏線回収がとんでもなさすぎて、どんな話だっけって思いましたが単なる女体化にとどまらないもう一つの神話ですね。明サタVSミカエルずっと見ていたい 電書で読んだんですが文庫も買いましたので加筆修正分も楽しんでる感じ。
アニメの方放送自体は98年で、連載と並行?同じくらいになるのでこれもアニメと漫画で違ってたり、アニメの方は本家デビルマン自体の再構築とも聞き及んでおります。まだ15、6話くらいで止まってるので見ます。全話追ったら改めて感想書こうと思うけど、OPの「監督  平野俊貴」って「原作 永井豪」と同じくらいクソデカフォントでクレジットされてて、歴代の「監督 幾原邦彦」よりもデカすぎるだろって思った(クレジットの話) 俺ああいうOPに弱いな……(呪術めいた歌)(シーザーのオタク) 岩男さんのジュンがかわいいのはもちろんだけど、アスカ蘭の嶋村さんはランク王国のイメージあがあったのでドドドエッチでクールなおねえちゃん(そのままの意味)演じられていてすげえ……ってなった

デビルマンG(グリモワール・2012)
 飛鳥了はもういいだろ!で飛鳥了をオミットした世界というか、72年アニメ版を軸として、牧村美樹への救いの物語。高遠先生だったからこそできた表現なのかもしれない。ヒムラーやサタンもいるけどアレとは全くの別人ですが俺はどっちも好きですね……。(ろくろを回す)所々で豪ちゃん先生の別作品のキャラだとか、それこそ1話限りだったTVアニメのキャラが物語の中核に入ってくるのがTVまんが大好きキッズには嬉しかった。銀河美青年とか劇場版暁生ボンネット回転とかもあります。(ウテナではない)(銀河美少年2010年だったの!?) 魔女っ子美樹ちゃんがこれでもか!と言わんばかりに悪魔になった明の背中をドンと押していく様も好き。  
 個人的にドランゴこと友田とアモンに「「何か」」を感じているオタクなのでそこも刺さります。20話「さらば妖獣ドランゴ」はいいぞ グリモワールだと友田割と重要なポジなので……。

 関係ないんですが最近映画館に通い詰めているせいか、ミニオンを見る度に妖獣ミニヨンのことを思い出しては「半世紀早かったな……」とか思ってます

鉄の処女JUN(1984)
 強い(物理)お嬢様と貧乏人の雇われ執事が最近話題の(???)高田馬場であれこれする話です。この明了が好き2024!!!!!!本来ならムキムキお嬢様の明日香じゅんとその執事・大波くらっ太の主従ラブコメって言うところなんですけど、なんでか明了が出て来るし、飛鳥了に至っては高田馬場で情事しない?とか言い出します(言ってません) タイトルがJUNだし、じゅんとくらっ太のラブコメでもあるんですけど、不動明と飛鳥了のラブコメともいえる一冊です。とりあえずeBOOKで読んで。ページ開いた途端ロリゴシオタクなので飛鳥了のゴシックテイストな服装で泡吹いたオタクより。
畳む

2508文字, 諸感想

#デビルマン #飛鳥了
※模写
プリズムヤクザの飛鳥了マン お前もキンドラを見るんだよ(地元の祭、延長上映してくれてありがとう)
菱田が新ゲのコンテやってるらしいのでレディー見終わったら新ゲ行こうかな……。
20240921021852-admin.jpg

でもトランスフォーマーONEも観たいしTF展も行きたさある……。

139文字,

#近況
車のエアコンとりあえず効くようになりました。一個パネルのオーバーホールしてもろて要観察
個人的にブレーキ回りが気になるので近日4輪ブレーキローター交換予定
全塗装な~~~ルーフが白くなってきてるし、後ろフェンダーも錆で浮いてきてるからな……どうしようね……

まあそれはそれとして 初代ハニー見ました アヴァンギャルドで色使いとかスキャットの使い方がセラムンに通じてるまである気がする……
20240916215339-admin.jpg
パラダイス学園も半世紀でここまで持ち直したんだなあ(多分違う)(アイプリネタ)

240文字,

#西園寺莢一生誕祭

20240825212452-admin.jpg

「君は答えよ、革命というかっこよさだけでここまで来てしまったのか」

 世界の涯で待っていたのは57年式のシボレー・コルベットを運転する暁のルシファー=鳳暁生だった。 親友 桐生冬芽が西園寺を薔薇の門に誘ったとき、待ち構えていたのは赤いドレスの魔女とルシファーが創ってきた学園という名の地獄であった。「世界の涯」と呼ばれる場所の深層部は煌びやかでダンスホールにも似た喧騒を伴っていた。その最中、暁生に焚きつけらているとも知らない親友・冬芽との交り合いの果てに変貌した西園寺は天上ウテナに再度決闘を申込む。

次回第25話、「莢」 絶対運命黙示録。
*****
西園寺の誕生日絵と言い張る度胸。 左腕がこの絵を描きたがっていたのだ……。
久々に9話/25話を見て出来たのがこれだよ……馬宮……。 個人的に25話は西園寺にとっての33話に匹敵するもんだと思っている勢なので……。 語られていなくてもこれくらいはしてそうっていう「「「「「「「存在しない話」」」」なので話半分で聞いて頂ければと思います
西園寺のここすき多すぎる(道着!ポニテ!サイドカー!寓エスト!劇場版でオミットされたけ度確実に冬芽の存在を知ってるところ!) 若葉もそうだと思います (自分も同じ月に年を重ねるので鳳暁生のことマジで笑えなくなってる)

以下みっともない弁解
最近D作品読み込んでて何か今年の西園寺2024みたくなってるんですが、故に暁のルシファーの解像度バカ上がりしててこんな出力になりました……。天使だ悪魔だ天地創造すなわち光だその辺の履修おっついてなかったところがあるんで……。
でも冬西は共犯者で受けが世界壊してるんで規模は違えど実質アーマゲドンだと思う。(退学の件、鳳学園という秩序を壊すことと冬芽に傷をつけたこととか)
GOちゃんセンセの画用紙とコンテのゴリゴリやってる絵がすごく好きだったのとレディーのオマージュ画だったりする。(レディーLD1巻のジャケットすき)(実質ウテナなので)

851文字,

#近況 #TE
ヴィンセントの誕生日絵と言い張るJOY☆
高田馬場いいよね……ポルプリで得た新規CGがこうなるとはね……
20240822225605-admin.png

62文字,

#近況
俺の誕生日です!! ハッピーバースデーデビルマン(棒)
電装屋さんがエアコンに四苦八苦している中、慎中ぬいのフルモデルチェンジを敢行しました。
ぬい本買って道具もいいやつ買って刺繍糸や布地の肌色までこだわってます。
エアコン治りますようにって願掛けも込めて作りました かわいいな(自画自賛)車戻ってきたら絶対妙義行こうね!!
20240819003047-admin.jpg

168文字, 日記

Powered by てがろぐ Ver 4.5.0.

▲top