日記

フミトの校しゃ

No.92, No.91, No.90, No.89, No.88, No.87, No.867件]

#ゲッターロボ

完走したので記念絵置いておきます。
20241113181818-admin.jpg
シークレットフレンズは実質ゲッターチーム(アイプリのパラダイス学園制服です)
私立パラダイス学園のひみつ:治安が悪すぎて女生徒が消えて男ばかりになったんだよ!(初代ハニーかな?)(ハニーのパラダイス学園ネタ擦ってる)(初代ハニーを知る女児)

みんな地獄変の隼人大好きで私も!!!!!ってなる 後でねっとり語らせて下さい やばい、マジでヤバい。

キンドラがもう半年くらい上映してくれたら実写ゲッターの予告で応援できる?!
隼人~~~!!!!校しゃ壊して!!!!

漫画版はGまで読んだよ 百鬼帝国最後の他人の器になるくらいなら自分で舌嚙んで死ぬ!ってところが最高だった、隼人カッコいいね!
次のアニメは妥当に真!!から行こうと思います。

348文字,

#近況 #ゲッターロボ

新ゲ完走したのであとでちゃんとした感想書きます

そのままポルプリの配信とかキンドラの応援上映見たり行ったので22世紀でドワォする弁慶と元体操選手であること生かしてポールダンスしろ神隼人って絵を描いた

20241110043536-admin.png
20241110043453-admin.jpg畳む

117文字,

#近況
昨日今日と場所を変えて𝑲𝑰𝑵𝑮 𝑶𝑭 𝑷𝑹𝑰𝑺𝑴 -𝑫𝒓𝒂𝒎𝒂𝒕𝒊𝒄 𝑷𝑹𝑰𝑺𝑴.1を4DXで体験してきました。
栃木の祭、地元の動かない座席のほうのエリートとすれ違ったかもしれない。
初手ユキ様からぶん回されてすごい!!!すごい!!!!ってめちゃくちゃはしゃいだ。ミナトアレクの激しさとかアトラクションだしいい匂いするしよすぎた。
青森の誇り香賀美タイガ!のコール聴けてwow!wow!ってなった。

デビルマンレディーを全話見たので新ゲを見始めた 菱田に脳を焼かれたので新から行こうと思った(レディーのアニメの話は改めて)
隼人が来る(コンテ・演出:菱田正和/コンテは戸部敦夫と共同)
目だ!耳だ!無理くりジャガー号に乗せられて狂う隼人にキューーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!1
武蔵坊弁慶ってヒロインだったりしませんか ヒロインですね。(隼人もかわいいよー!!)
この土日タイガの褌→弁慶の褌→タイガの褌の3連続男のケツジャンプをキメて来たオタクって多分俺だけと思うんですが、菱田繋がりでゲッター見始めた人とかいたら教えて欲しい。
ゲッター実写版出来たら応援上映とかやらせて欲しい。どうなってんだジジイ~~\教えて~!/
デビルマンの轍は踏まないでくれ……マジで……

あと来年初夏あたりに開催されるガチの地元の祭、イニデオンリーに出ます!!! 新刊!!!さゆたけかもしれない!!!???(え?????)(出来んの??????)

629文字, 日記,諸感想

#近況 #ゲッターロボ
漫画のゲッターロボ新装版で出た のでせっかくだし物理で揃えるんべと読んだらゲッター線に導かれるまま早乙女研究所のある浅間山(鬼押出し園)まで行ってました。豪ちゃんもすごいけどケン・イシカワもすごい ドワォ
追記で写真上げたよ みてね

ゲッターエネルギータンクだ
ゲッターエネルギータンクだ

ゲッターエネルギー・タンク、浅間山だよ
ゲッターエネルギー・タンクはお近くのローソンで買えます

デビルマン対ゲッターロボ
デビルマン対ゲッターロボ

明了、早乙女研究所だよ
推しCPを捩じ込んでいくスタイル

ドワォ_1
ドワォ_1

溶岩の荒々しさはゲッター線由来らしい(要出典) ドワォ

ドワォ_2
ドワォ_2

ゲッター線を浴びた人にしか見えない早乙女研究所、みんなは見えたかな?畳む

278文字, 日記

#デビルマン #飛鳥了

天使の日なので堕天使描きました
20241004233440-admin.jpg

30文字,

#近況 #諸感想
 最近見た漫画とか映画とか。前にこれ読んだよって言いながら書いてなかった感想とか 被ってたらスマン
 ゲッターロボの原作物理本買いました。目だ!耳だ!鼻だ! そして隼人の校しゃ!、進研ゼミでやったとこだ!!!原作の前知識がネットスラング程度の初見ですがめっちゃ面白いです またゲッター読んだ時の悲鳴まとめておこう……。

キンドラを見て下さい:4DX楽しみですね!!!(行く前提で話している)やっぱジョージのプリズムウォッチ欲しい(本命は法月仁です)
 ポルプリで培われた最新CGが高田馬場ジョージで使われてるのもあっていく回数を増すごとに(増やす……??)高田馬場ジョージのオタクになりそうで狂ってる。スススとブタキン見たい&見返したいところ。本川則之回とかゼウス回とか見てた記憶はある。リアタイしなかったラスト2話、デビルマンドはまり状態で見てしまったのでシャインとルヰくんというか、りんねちゃんは実質アモサタ(?)な感じある ロングのルヰくんアスカ蘭感あるわ……。(キンドラ初見からこれしか言ってない)

TF ONE:見た、コンメガ(頑なにコンボイと言い続ける教徒)になりそうだった。スタ受けのオタクだけど Dのまっすぐさや実直さが爆発して破壊大帝になるまでのコンボイとの重さが…… 最高 
 公開二日目に行って音波のイジェークトが聞けて嬉しかったんですが、公開間もない中で音波声優交代になって何とも複雑ではある しかしもう一回くらいクソデカ感情浴びたい スタスクと光波もよかった 光波さんってそんなサディスティックだったっけ(パンフの説明文より)それはそれで萌えr(この文章はここで途切れいてる) あと方々でも言われてるけどセンチネルエロいには同意しかないですわ。

初代キューティーハニー(1974):前の日記にも描いたけど、アングラ隆盛期の70年代バリバリのアヴァンギャルドな色使いと描き割り背景、スキャット劇伴、わりとセラムンよりウテナ感あった気はする。カツヨやイクニ「以前」から東映女児アニメの「「礎」」ってやつは既に確立されていたんだなあと感じた。 不二子ちゃんの増山さんのハニーも色っぽくてたまらん。この時代の作品からしか取れない栄養素が確実にあるんだね。漫画は未見。そのうちね。 青児くんすき。(デビルマンレディーの影響もある)

けっこう仮面(漫画):少年誌におけるゾーニングの限界ってレベルじゃねえぞこれ!!シールがはがせないんだけど!! 豪ちゃん先生の師匠(もちろん石ノ森先生)さえもエロパロに巻き込む潔さ、こういうバカエロ大好き。夏に読むと元気になれる 夏はバカエロとはよく言ったものだ(言ってない)

天空之狗(2004)
最終的に明了とシンクロします。神であってもやはり人だしね、そういう作品になることもあるよね。まあそれはそれとして羽黒麗が好きです(わかりやす男)

デビルマンレディー(漫画の方)
 全部飛鳥了じゃん!!(時々ミカエル)度々言われる「自身を男女に分けて明を産み直す」というよくわからないパワーワードの伏線回収がとんでもなさすぎて、どんな話だっけって思いましたが単なる女体化にとどまらないもう一つの神話ですね。明サタVSミカエルずっと見ていたい 電書で読んだんですが文庫も買いましたので加筆修正分も楽しんでる感じ。
アニメの方放送自体は98年で、連載と並行?同じくらいになるのでこれもアニメと漫画で違ってたり、アニメの方は本家デビルマン自体の再構築とも聞き及んでおります。まだ15、6話くらいで止まってるので見ます。全話追ったら改めて感想書こうと思うけど、OPの「監督  平野俊貴」って「原作 永井豪」と同じくらいクソデカフォントでクレジットされてて、歴代の「監督 幾原邦彦」よりもデカすぎるだろって思った(クレジットの話) 俺ああいうOPに弱いな……(呪術めいた歌)(シーザーのオタク) 岩男さんのジュンがかわいいのはもちろんだけど、アスカ蘭の嶋村さんはランク王国のイメージあがあったのでドドドエッチでクールなおねえちゃん(そのままの意味)演じられていてすげえ……ってなった

デビルマンG(グリモワール・2012)
 飛鳥了はもういいだろ!で飛鳥了をオミットした世界というか、72年アニメ版を軸として、牧村美樹への救いの物語。高遠先生だったからこそできた表現なのかもしれない。ヒムラーやサタンもいるけどアレとは全くの別人ですが俺はどっちも好きですね……。(ろくろを回す)所々で豪ちゃん先生の別作品のキャラだとか、それこそ1話限りだったTVアニメのキャラが物語の中核に入ってくるのがTVまんが大好きキッズには嬉しかった。銀河美青年とか劇場版暁生ボンネット回転とかもあります。(ウテナではない)(銀河美少年2010年だったの!?) 魔女っ子美樹ちゃんがこれでもか!と言わんばかりに悪魔になった明の背中をドンと押していく様も好き。  
 個人的にドランゴこと友田とアモンに「「何か」」を感じているオタクなのでそこも刺さります。20話「さらば妖獣ドランゴ」はいいぞ グリモワールだと友田割と重要なポジなので……。

 関係ないんですが最近映画館に通い詰めているせいか、ミニオンを見る度に妖獣ミニヨンのことを思い出しては「半世紀早かったな……」とか思ってます

鉄の処女JUN(1984)
 強い(物理)お嬢様と貧乏人の雇われ執事が最近話題の(???)高田馬場であれこれする話です。この明了が好き2024!!!!!!本来ならムキムキお嬢様の明日香じゅんとその執事・大波くらっ太の主従ラブコメって言うところなんですけど、なんでか明了が出て来るし、飛鳥了に至っては高田馬場で情事しない?とか言い出します(言ってません) タイトルがJUNだし、じゅんとくらっ太のラブコメでもあるんですけど、不動明と飛鳥了のラブコメともいえる一冊です。とりあえずeBOOKで読んで。ページ開いた途端ロリゴシオタクなので飛鳥了のゴシックテイストな服装で泡吹いたオタクより。
畳む

2508文字, 諸感想

#デビルマン #飛鳥了
※模写
プリズムヤクザの飛鳥了マン お前もキンドラを見るんだよ(地元の祭、延長上映してくれてありがとう)
菱田が新ゲのコンテやってるらしいのでレディー見終わったら新ゲ行こうかな……。
20240921021852-admin.jpg

でもトランスフォーマーONEも観たいしTF展も行きたさある……。

139文字,

Powered by てがろぐ Ver 4.5.0.

▲top